東京都内、子供の自転車の練習をどこでしようかとお悩みの皆様。おすすめの場所は代々木公園のサイクリングセンターです。なぜ代々木公園がおすすめなのか、その理由を紹介しています。自転車の練習場所で迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
理由1. 補助輪専用コースや乗れない子用の練習コースがある

自転車の練習に代々木公園サイクリングセンターをおすすめする理由のひとつが、「補助輪専用コース」や「乗れない子供専用の練習コース」があること。
わが子は補助輪なしの練習に訪れたため、「乗れない子供専用の練習コース」を利用しました。当然ですが、そこにいるのはおっかなびっくり補助輪なしの自転車に挑戦している子供ばかりです。
補助輪を楽しんでいる小さな子供もいませんし、スピードを出してスリルを楽しんでいるお兄ちゃんお姉ちゃんもいません。親は安心して子供の練習を見ていられます。これだけでも代々木公園サイクリングセンターまで出向くのに十分な理由です。
理由2. 練習コースが練習に最適な地形
地形的に練習向けということも、代々木公園をおすすめする強い理由のひとつ。補助輪なしの練習コースは見た目ではわからない程度のゆるい下り坂です(スタッフの人が教えてくれました)。下り坂ということは、ペダルをこがずに自然に進めます。
スタッフの方曰く「下り坂を利用して、地面に足をつけずに進む練習をすればすぐに乗れるようになるよ」とのこと。助言に従い、足を付けず進む練習をひたすら続けてみること1時間。走る自転車の上でバランスを取る感覚をつかんだようです。

翌週に再び公園を訪れ、同様の練習を繰り返していたところ、開始10分ほどで突然乗れるようになりました。

これだけ早く乗れるようになったのは、地形(ゆるやかな下り坂)のおかけだなとしみじみ思う次第です。
理由3. スタッフの方が親切
スタッフの方が親切なこともおすすめする理由です。自転車を借りる際に「まだ乗れないんですよねー」なんて話をしたら、「初心者コースの下り坂で練習するといいよ」や「親は支える必要はないんだよ。ちゃんと足がつくんだから」など、自転車の練習に欠かせない金言を得ることができました。これらの情報が無ければ、いまだに乗れない子供の自転車を支え続けていた気がします。
そのほかにも、「君の身長ならこの自転車かなぁ。ちょっとまたがってみて。もうちょっと大きいのにしようか。」など、子供に合わせた自転車をしっかりと選んでくれます。スタッフの皆さん総じて親切です。
理由4. 自転車のサイズ・種類が豊富
自転車のサイズや種類が豊富なことも代々木公園サイクルセンターの魅力。身体のサイズにピッタリあった自転車で練習ができます。

大人用の自転車も用意されているため、親子でのサイクリングを楽しみたい方にもおすすめです。
理由5. 乗れるようになれば長距離のサイクリングコースを楽しめる
練習コースで自転車に乗れるようになれば、長距離のサイクリングコースに挑戦できます。かなりの距離なので、自転車に乗れるようになった子供が1周すると達成感もひとしお。我が家の子供も「お兄ちゃんコースを乗れるようになった!」と大興奮していました。
自転車の練習場所に迷ったら、代々木公園にGO!
以上、子供の自転車の練習に代々木公園がおすすめというお話でした。都内に自転車の練習ができる公園は多数あります。そのいくつかは利用した経験があるのですが、おすすめなのはやはり代々木公園です。「子供の自転車の練習どこでしようか…」とお悩みの方は、ぜひ一度訪れてみてください。きっと大満足できるはずです。
コメント